__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
桜どころではない人たちも多いと思いますが、行き過ぎた自粛にならないよう。 まあ、今年に限らず「行き過ぎたどんちゃん騒ぎ」も困り物ですけどね。
ということで、動画は早速場所取りに向かったようなハオコゼです。 オキアミが手前にあるのに、脇目もふらず一等地をゲット♪
ヒラヒラと泳ぐ姿は雅な着物を着ているようですが、背びれには毒があるので注意注意。
再生時間:24秒
とはいえ、お花見で団子って食べたことないかもぉ。 昼だったらポカポカした陽だまりで「お花見弁当」だな。夜はやっぱり、アルコール飲料ありきでしょう。へへへ。
でも、行き過ぎ注意ダヨ♪
動画は、団子状の練り餌に群がるカワハギです。
再生時間:48秒
ん? なんでウツボ??
と、思われたかた、ちゃんと最後まで見てください。 リプレイでアップになってるのは・・・
ハハハ。 「ハナ」には違いないけど無理があったかな?
口の上で出っ張っているのが「ハナ」ですよ。 「鼻の穴」じゃなくて、「鼻の棒」だなこりゃ。
再生時間:52秒
桜の便りも真っ盛りの季節になりました。さすがにそろそろ車のタイヤを替えないとね。
海の中では恋の季節。 春先の産卵期を迎えて荒食いをするという”のっこみ”の季節です。チヌ・マダイ・スズキなど色々な魚がのっこみになるそうですね。
この時期は、浅瀬に「え?こんなに大きなのが釣れるの?」ってビックリするくらいの獲物がかかることがあるそうです。
「そうです」って伝聞形になってるのは、そんな美味しい思いしたことないからで〜す。
今年こそは〜〜〜〜〜!
再生時間:16秒
チヌの産卵期が無事終われば、夏ごろにはこんなカワイイ仔魚にお目にかかれます。
映像は餌のオキアミと大差ない大きさのチヌです。5cmくらいかな?
この子たちも元気に育って、無事にのっこみを迎えて欲しいものです。 できれば、大きくなった有志を私に見せてね♪
再生時間:37秒
チヌの仔をカワイイなぁ〜と、見てたら驚きのシーンに出くわしました。
普通に2匹の仔チヌがケンカしているのですが、襲った方のチヌの動きが凄い!
一度相手の横を通り過ぎるように見せかけて、一気に反転しました。 すごいフェイントですね。
しかも、それを避けるってのも凄いなぁ。
海の中の小さな小さな出来事でした。
再生時間:15秒
>> 音が出るので注意 <<
オキアミを食べに来たヒガンフグです。 ゴリゴリって音がしますが、オキアミってそんなに硬かったっけ?
まるで、ハリを噛み砕いてるような音ですね。
再生時間:26秒
>> かなり音が出るので注意 <<
船のスクリュー音が海の中に響き渡っています。ボリュームレベルは上の動画と同じなので、うるささが伝わるかな?
大音響の中の魚の様子は・・・というと、あんまり気にしていないようですね。
クジメがオキアミにアタックしています。
うるさくないのかなぁ・・・って思ったけど、考えてみたら、港に済む魚にとっては船が通るなんていつものことですね。
再生時間:40秒
>>もっと音が出るので注意 <<
上の映像からさらに船が近づいてきて海の中のスクリュー音は大音響になりましたが、なんと、メバルゲット!
もしかしたら、うるさい方が釣れるのか?
大音響のライブハウスにいると、興奮して気が大きくなるようなもんだったりしてね♪
再生時間:17秒