__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2022年3月22日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
なんだか、大雪だわ、インフルエンザは流行するは、鳥インフルも出るわ、火山も噴火するわ・・・ でも、サッカー日本代表もアジア杯で優勝したことですし、気分だけでもアゲアゲで行きましょ。
ということで、おさかなは冬の定番メバルです。 アゲアゲな感じで上昇していきま〜す。
再生時間:17秒
ぼーっと、ただよっているってイメージが強いメバルなのですが、メバルだって、やるときはやりますよっ!
腰(ってどこだ?)をキュっとひねって方向転換して急上昇。 こんなに機敏な動きができるんですね。すごいぞメバルくん♪
真似すると、腰がグキっ・・・ってなりそうだな。
再生時間:10秒
どこかの歌詞のようですが、メバルも昇っていくだけだと大変なことになります。 海面がメバルだらけになって、餌を撒いたときの池の鯉みたいな状態になったら面白そうなんですけどね。
やっぱ、昇ったメバルはちゃんと降りてきます。
昇るときは一生懸命っぽいんですが、降りてくるときは楽そうに見えます。 メバルって気を抜くと沈むのかな??
再生時間:5秒
どうも天候に恵まれず海に行けない日々が続いています。 晴れて暖かい地域まで車を走らせて・・・な〜んてこともなかなかできませんね。
冬のこの時期なら、カレイかな〜?ということで、以前に撮った映像から、カレイネタをひっぱってきました。
再生時間:11秒
砂に潜っているカレイにオモリを乗っけてみました。
「なんだよぉ、重いなぁ・・・」
と、億劫そうに文句をいいながら動いた感じです。 もっと、「ビクッ!」って感じで逃げるのかと思った。
(後半はズームインしてリプレイしています)
再生時間:15秒
オモリには緩慢な反応だったカレイですが、相手が生き物だと様子が違うようです。
フグがカレイの背中に触れるか触れないかのうちに、カレイは逃げ出してしまいました。
「フグに噛まれる!」
って、思ったのかな?
(後半はスローでリプレイしています)
再生時間:18秒
2/27のNHK「ダーウィンが来た」でクサフグを特集するということですね。 きっとカワイイんだろうな。楽しみ楽しみ。
「普段は臆病なクサフグが・・・」と予告でアナウンスされてました。
ん?
「普段はおくびょぉぉぉぉぉぉぉ??」
釣り人に対しても臆病になってもらいたいもんですね。ハハハ。
再生時間:28秒
海面スレスレにのんびりとアオリイカの子供の群れが漂っていました。
そこへクサフグが突入!
アオリイカは安全な距離を保ちつつ、様子をうかがっているようです。
もしかしたフグ型のエギを使ったら、アオリイカが逃げて行っちゃうかな?
再生時間:24秒
多くの魚が餌を取り合っているシーンですが、カワハギがフグの尾鰭でビンタされているような場面がありました。
ビンタがあたったのか、紙一重でカワハギがかわしたのか微妙なところです。
かわしたんだったら、カワハギの反射神経って凄いもんだなぁ。
再生時間:29秒