スマホ対応ページを作ってみました
  おさかなを持ち歩こう♪
 
水中カメラで釣り場を見よう♪ お魚が餌食べてるぞ!
魚見オンラインは水中映像の釣り動画を発信しています
English page is here.

__

youube LIVE

うおみオンライン
トップページへ
名詞代わりの動画もどうぞ

youtube版
(画面サイズ大)
(ハイビジョン対応も)

ニコニコ生放送
(臨場感を一緒に♪)
(ログインが必要です)
(有料会員限定もあります)


(2022年3月22日)

釣行記というか撮影記

(2014/03/3)

特集コンテンツ

水中動画リンク集


海釣り入荷速報


水中映像ランキング
(投票の結果です)

バックナンバー

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年


水中映像ギャラリー

下のリンクで×の時は
コチラの旧ページで。

(スマホ対応済)

アオリイカ
アジ
アナゴ
イカ
イセエビ
ウツボ
ウミケムシ
ウミタナゴ
オコゼ
カサゴ
カニ
カレイ
カワハギ
キジハタ
キス
クラゲ
クロダイ
コイ
コウイカ
ゴンズイ
スズキ
ソイ
タコ
タチウオ
ハコフグ
ハゼ
ヒラメ
フグ
ヘラブナ
ブラックバス
ボラ
メジナ
メバル
ヤドカリ

(各国語対応済)

English
Portuguese
Spanish
German
French
Italian
Greek
Turkish
日本語

上のリンクで×の時は
コチラの旧ページで。


関連コンテンツ

うおみのとりみ
魚見行脚






水中動画のバックナンバー2010年9月分

このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています



2009年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2011年
映像No.0290a  

クロダイが大量にいたっ!

クロダイが大量にいました。とは言ってもとても小さい幼魚ですけどね。

話によると、前の日に幼稚園児によるクロダイの放流が催されたとのこと。

今年は水温が例年よりかなり高いそうですが、クロダイ達は元気そうに泳いでいたのでご安心を。
放流した園児とか関係者が見たら喜ぶ映像かな?

再生時間:21秒

星ひとつ星五つ
映像No.0290b 

いじめっ子登場か?

放流したと思われるクロダイの幼魚に餌を食べさせようと思いオキアミを投入。
でも、大きすぎたようで食べにくそうにしてました。

そこへ、いじわるそうなイシダイが登場。
さては、弱いクロダイを追い出して独り占めする気だな。

と、思ってみていると・・・、

イシダイが食い散らかしたオキアミの破片をクロダイが食べています。

よかったよかった。
いっぱい食べて大きくなってねぇ♪

再生時間:47秒

星ひとつ星五つ
映像No.0290c 

養殖状態の黒鯛

放流したと思われるクロダイの幼魚に餌を食べさせて遊んでいたところ、隣にいた釣り人から、小ぶりのオキアミをいただきました。

こりゃ、丁度いいや♪
ってことで、海底に投入っ!

波が出てきて少し見にくくなってますが、パクパクと食べています。
やはり口に合うサイズの餌はよく食べます。

でも、放流魚が釣り餌ばっかり食べて大きくなったら、完全養殖みたいなもんだな。
バランスよく、いろんなもの食べなきゃダメだよぉ〜♪

なにはともあれ、大きくなったらまたカメラの前に遊びに来てね。

再生時間:14秒

星ひとつ星五つ
映像No.0291a  

オキアミを追いかけるヒラメ

オキアミを前にしてハゼとヒラメがにらめっこ。
てっきりヒラメはハゼのことを「うまそうなヤツだなぁ〜」と見ているのかと思ってましたが、オキアミにアタックしていきました。

ちょっとヒラメのイメージとは違ったかも。

再生時間:19秒

星ひとつ星五つ
映像No.0291b 

ヒラメの捕食シーン

好評の水中動画、ヒラメ捕食シーンが登場。
今回の獲物は、なんとオキアミです。

ものすごく小さなヒラメだったので、放流直後のヒラメだったのかも。
もしかしたらオキアミって、養殖中の飼育槽で慣れ親しんだ味だったかな?

「三つ子の魂百までも」ってことで、大きくなった養殖ヒラメも、懐かしの味で釣れたりしてね。
養殖餌を使ってみたら面白いかも。

再生時間:36秒

星ひとつ星五つ
映像No.0291c 

チヌがヒラメに食べられた!

オキアミに近づいていたハゼとイシダイに気を取られていて、こんなことがおきていたとは撮影中は気が付きませんでした。

画面上の方でヒラメがチヌを捕食しています。

チヌもヒラメも赤ちゃんサイズでしたが、こんなことから熾烈な争いが行われていたんですね。

自然界で生き残るってのは大変そうだなぁ。

再生時間:23秒

星ひとつ星五つ
映像No.0292a  

ヒラメの落とし込み釣り?

隣の釣り人から残ったオキアミを貰ったので、盛大に撒いてみました。
すると、大喜びのヒラメたち。落ちてくるオキアミをナイスキャッチしてます。

落ちてくる餌に反応するってことなら、チヌ釣りみたいにヒラメも落とし込み釣りが出来るのかも?

ヒラメに目が行きますが、画面の右上でヒイラギとチヌがさりげなくオキアミを取り合っているのもカワイイかも。

再生時間:26秒

星ひとつ星五つ
映像No.0292b 

あ〜!とられたぁ〜〜〜

上の動画の続きですが、右下のヒラメに注目してください。
口の中にはオキアミが入っているようで、モグモグしています。

何かオキアミに違和感を感じたのか、「ペッ」っと吐き出した瞬間、ヒイラギがオキアミを食べちゃいました。

オキアミをとられた後に、呆然と見ているヒラメに哀愁を感じます。

再生時間:32秒

星ひとつ星五つ
映像No.0292c 

チヌは猛暑も平気なのか?

夏真っ盛りの時期に、発電所の温排水が出ている場所を偵察してきました。
冬には人が溢れかえっている釣り場ですが、さすがに人影はまばら。

こりゃ、暑すぎて何もいないだろうなぁ。と思いましたが、とりあえず海の中を見てみました。

冬はいろいろな魚が群れている場所ですが、人影と同じように魚影もサッパリ。

と、諦めムードの中。いきなりチヌが登場。

何を好き好んでこんなに熱そうな水にいるのでしょうかねぇ。暑い(熱い)のが平気なのかな?
暑さに強いチヌを食べたら、夏に負けない体力が付くかも♪って売り出したらいいかもね。

再生時間:16秒

星ひとつ星五つ
2009年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2011年

- uomi online -
iphone Android 対応動画ギャラリ
English / Portuguese / Spanish / German / French / Italian / Greek / Turkish / 日本語