スマホ対応ページを作ってみました
  おさかなを持ち歩こう♪
 
水中カメラで釣り場を見よう♪ お魚が餌食べてるぞ!
魚見オンラインは水中映像の釣り動画を発信しています
English page is here.

__

youube LIVE

うおみオンライン
トップページへ
名詞代わりの動画もどうぞ

youtube版
(画面サイズ大)
(ハイビジョン対応も)

ニコニコ生放送
(臨場感を一緒に♪)
(ログインが必要です)
(有料会員限定もあります)


(2022年3月22日)

釣行記というか撮影記

(2014/03/3)

特集コンテンツ

水中動画リンク集


海釣り入荷速報


水中映像ランキング
(投票の結果です)

バックナンバー

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年


水中映像ギャラリー

下のリンクで×の時は
コチラの旧ページで。

(スマホ対応済)

アオリイカ
アジ
アナゴ
イカ
イセエビ
ウツボ
ウミケムシ
ウミタナゴ
オコゼ
カサゴ
カニ
カレイ
カワハギ
キジハタ
キス
クラゲ
クロダイ
コイ
コウイカ
ゴンズイ
スズキ
ソイ
タコ
タチウオ
ハコフグ
ハゼ
ヒラメ
フグ
ヘラブナ
ブラックバス
ボラ
メジナ
メバル
ヤドカリ

(各国語対応済)

English
Portuguese
Spanish
German
French
Italian
Greek
Turkish
日本語

上のリンクで×の時は
コチラの旧ページで。


関連コンテンツ

うおみのとりみ
魚見行脚






水中動画のバックナンバー2009年4月分

このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています



2008年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2010年
映像No.0239a  

のっこみ前のイメージトレーニング1

去年(2008年)から通い始めた釣り桟橋ですが、初めて行ったのが5月中旬でした。
そのときにはすでにチヌがうろうろしていました。

いつ頃からチヌは群れてくるのでしょうか。
今年は早い時期から通って、チヌがやってくるのを待つとしましょう。

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:28秒

星ひとつ星五つ
映像No.0239b 

のっこみ前のイメージトレーニング2

昨年の5月中旬に行ったときは、チヌも多かったのですが、コノシロが大量に群れていました。

ここで、疑問が。

チヌとコノシロってどっちが先に群れるのだろう。最初にチヌから群れだすんだったら、早めの季節に釣りに行ったほうがよさそうですよね。
逆だったらコノシロしか釣れないだろうから大変だな。

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:41秒

星ひとつ星五つ
映像No.0239c 

のっこみ前のイメージトレーニング3

コノシロよりフグが問題かも。

さて、これからの季節、フグ、コノシロ、チヌの活性があがる順番ってどうなっているのでしょう。
最初にチヌだったら嬉しいんですけど、世の中そんなに甘くないでしょうね。

なにはともあれ、4月に入ってこれから楽しみな季節になっていきます。
何か面白い映像が撮れますように♪

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:34秒

星ひとつ星五つ
映像No.0240a  

珍しく速報です。

今回の更新は先週撮影してきました映像です。

そろそろチヌののっこみシーズンが近づいてきたということで、様子を見てきました。
まだまだ、チヌの気配は遠いようで、メバルがデカイ顔してうろうろしていました。

周りにはのべ30人ほどが釣りをしていましたが、メバルを釣った人しか見ませんでした。
のっこみチヌはもう少しあとのようですね。

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:34秒

星ひとつ星五つ
映像No.0240b 

逆にくじめに様子見されてる感じ

そろそろ春かな?
と、海の様子を見に行ったら、逆にクジメに偵察されたようです。

なんか変なものが来たぞって感じでしょうかね。ちなみにクジメってアイナメの仲間のようなもんです。

味も似たようなもんだな。

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:8秒

星ひとつ星五つ
映像No.0240c 

のっこみチヌはまだですよぉ〜

結局この日は、チヌの顔を見ることはできませんでした。
主に登場したのは、メバルやクジメでしたので、まだまだ海の中は冬の気配です。

魚が少なくて寂しいなぁ、と思っていたらギンポがやってきて楽しませてくれました。
ギンポのお腹って赤かったんですね。初めて知りました。

さあ、来週はチヌが来てるかな?

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:5秒

星ひとつ星五つ
映像No.0241a  

のっこみチヌ登場か!?

知る人ぞ知る行きつけの釣り桟橋についにチヌの群れがやってきました。
のっこみ初番戦ってとこでしょうかね。

まだ食欲旺盛って感じじゃなかったのですが、この調子ならGWあたりは最高かも。
って、情報出したら混んじゃうかな?

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:26秒

星ひとつ星五つ
映像No.0241b 

アジの群れもやってきた

もう、海の中は春ですねぇ。
豆アジの群れもやってきました。

サビキで遊べるようになると、ファミリーフィッシングシーズン到来だな。
今シーズンも楽しく釣りしましょ♪

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:5秒

星ひとつ星五つ
映像No.0241c 

メバルもオッケー♪

まだまだメバルもいけますね。
メバルは漁礁近くに群れているのですが、全然餌に興味がないようで、ただ漂っていました。

ところが、頂いた活きエビを付けてみたらメバルが躊躇なく食べちゃいました。

魚が食べたがっている餌をチョイスするってのが大切なようですね。

ロケ地:水深10mほどの釣り桟橋
再生時間:14秒

星ひとつ星五つ
2008年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2010年

- uomi online -
iphone Android 対応動画ギャラリ
English / Portuguese / Spanish / German / French / Italian / Greek / Turkish / 日本語