水中動画のバックナンバー2007年4月分
|
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
|
|
2006年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2008年 |
 |
映像No.0167a |
餌を見てるだけです
刺し餌のオキアミを見つけて寄ってきたクジメですが、なにやら様子を伺って去っていきました。
餌が、まずそうだったのか?
実はこの時、撮影しているカメラには15cmくらいのヒトデがくっついていました。ヒトデが怖かったのか?
|
 |
|
|
映像No.0167b |
急停止のクジメ
以前餌をフォールさせる速度について考えてみましたが、かなり早い速度でもついてきました。
餌めがけて全速力&急停止です。
|
 |
|
|
映像No.0167c |
天秤で向こうアワセ
天秤仕掛けの場合、天秤のバネ性で勝手にアワセを行うと言われてます。
この動画はちょうどそんな感じのシーンです。
クジメが餌に食いついたとき、天秤の腕がしなってるのが見えるかな?
|
 |
|
|
|
 |
映像No.0168a |
なぜ釣れないのか
オキアミの刺し餌の周りを泳ぐアジの群れ。
どうして、餌を食べないのだろう・・・オキアミが嫌い?お腹いっぱい?潮が悪い??
|
 |
|
|
映像No.0168b |
餌を食べなかった理由
映像No.168aでアジが餌を食べなかった謎がここに氷解!
美味しそうに食べています。
お口に対して餌が大きかったようですね♪
|
 |
|
|
映像No.0168c |
アオイソメも好物です
アジ釣りはサビキで釣ることが多いので、オキアミが定番の餌になりますが、アオイソメ(アオムシ)も好きなようです。
大きさも食べやすいサイズだったのでしょう。
|
 |
|
|
|
 |
映像No.0169a |
食べる!その一
ゴールデンウィークを前に景気良く食っている映像を見て、釣れるイメージトレーニングをしておこう。
クジメ(アイナメのような魚)が餌のオキアミを食べました。
|
 |
|
|
映像No.0169b |
食べる!そのニ
映像No.169aのすみっこにウミタナゴが写っていたのに気が付きました?
ウミタナゴは口が伸びて吸い込むように餌を食べます。
(後半にスローで繰り返してます)
|
 |
|
|
映像No.0169c |
食べる!その三
メバルは、中層で落ちてくる餌を食べる印象が強いですが、たまには海底近くの餌を食べるようです。
アタリの感触を思い出しながらご覧下さいませ。ぴくぴく、ぐぐぐぅ〜・・・
|
 |
|
|
|
 |
2006年 << 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月 >> 2008年 |