__
youube LIVE
うおみオンライン トップページへ 名詞代わりの動画もどうぞ
youtube版 (画面サイズ大) (ハイビジョン対応も)
ニコニコ生放送 (臨場感を一緒に♪) (ログインが必要です) (有料会員限定もあります)
(2018年2月11日)
釣行記というか撮影記
(2014/03/3)
特集コンテンツ
水中動画リンク集
水中映像ランキング (投票の結果です)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
水中映像ギャラリー
下のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
(スマホ対応済)
アオリイカ アジ アナゴ イカ イセエビ ウツボ ウミケムシ ウミタナゴ オコゼ カサゴ カニ カレイ カワハギ キジハタ キス クラゲ クロダイ コイ コウイカ ゴンズイ スズキ ソイ タコ タチウオ ハコフグ ハゼ ヒラメ フグ ヘラブナ ブラックバス ボラ メジナ メバル ヤドカリ
(各国語対応済)
English Portuguese Spanish German French Italian Greek Turkish 日本語
上のリンクで×の時は コチラの旧ページで。
うおみのとりみ 魚見行脚
このページは水中動画の定期更新をアーカイブしています
はらはらと落ちてきたサンマの切り身にカサゴが反応しました。
出遅れたカサゴが「ボクも食べたーいっ!」と、言ってるように追いかけてるところがカワイイ♪
再生時間:23秒
偶然、捕食前にカメラの前で待機してくれたので、綺麗な瞳をじっくり鑑賞できました。
カレイがアオイソメを食べるときは麺をすするように食べますがカサゴの場合は丸呑みですね。
カサゴの大きな口をすぼめてイソメをすすってたら、それはそれでカワイイ仕草なので見てみたいです。
再生時間:65秒
カサゴは夜釣りの時に見る機会が多いのですが日中でもヒットします。
日中だとカサゴの体色が黒っぽく見えます。
ライトアップされる夜のカサゴの方がかわいく見えると思いません?
再生時間:37秒
水中カメラを沈めた途端、ミミイカがやってきました。 まるで待ち構えていたかのようなタイミングです。
しばらくの間カメラの周りをうろうろしていたので、もしかするとライトの明かりに誘われてやってきたのかもしれませんね。
再生時間:41秒
ミミイカがカメラの前で砂に潜りました。 もぞもぞと動いた直後にコウイカが登場。
ミミイカは「何か来るぞ!」と、察したのかな?
『ミミイカは危険を感じると砂に潜って身を守る』という話も見かけますが、わざわざ危険な場所に来て潜るのかぁ? ミミイカは夜行性ということなので、明るいところにくると安心して「おやすみなさぁ〜い♪」って言ってるのかも。
危険を回避するために潜っているのか、獲物を狙って潜っているのか、砂の布団で寝てるだけなのか・・・謎だ・・・
いずれにしても、カワイイです。
再生時間:52秒
コウイカが登場。海底の砂の中にはミミイカが潜ってる。 こんな状況なので、とりあえず餌としてキビナゴを投入してみました。
もしかしたら、誰かがキビナゴに抱きついてくるかな?
しばらくすると、「うるさいなぁ〜」と、言ってるようにミミイカが逃げ出していきました。
お騒がせしてゴメンねぇ〜
再生時間:83秒
今回は6/17の生放送の時に撮れた興味深い映像を3つお届けします。 1時間という短時間でいろいろ撮れたのでラッキーな日でした。
まずはイシガニ(ワタリガニ科)が泳ぐ姿です。
足を上にして一生懸命に泳いでる姿がカワイイです。 頭を上にするという固定観念があったので、最初見た時は衝撃の体勢でした。
再生時間:27秒
水中ライトに集まってきたプランクトンの中に変な動きをするもの発見!
まるで両手を使って泳いでいるようです。
両手を使うプランクトンといえばクリオネが思い起こされますが、こちらはかなり丸い体格。
もしかして、太っちゃった??
まさかね・・・
周りを泳いでいたアジが食べようとしたけど、即座に吐き出しました。 よっぽど不味かったのかな?
再生時間:87秒
ラストは、何故だかこれまで撮れそうで撮れなかった映像です。
水中ライトを付けるとプランクトンがいっぱい集まってきて、それを狙ってアジもイワシもやってきます。 その小さなイワシをアジが捕食するのですが、イワシとアジは互いに無視しているように見えました。 一心不乱にプランクトンを食べているからイワシに興味無しなのかな?と思っていたのですが、今回アジがイワシをパクっ!
なんでかな?
今後もアジとイワシには注目していこ〜っと♪ ワーム釣りの参考になるかもね。
再生時間:46秒